50代パート主婦 行政書士&通訳案内士 をめざす!

資格試験の準備日記です。TOEIC(英語)とHSK(中国語)にも挑戦するつもりです。

読むべき参考書と勉強スケジュールを書き出してみた

こんにちは、ヒロ子です。

11月の試験本番に向けた日々をブログに書いて励みにしようと思います。

 

行政書士と全国通訳案内士を受けようと決心したのがつい一昨日(8月11日)で、ものすごい気合が入っています。

 

昨日は、試験概要や独学方法をネット検索しました。

 

 

行政書士

 

申込み期限: インターネット8月27日

忘れないようにしないとね!

 

試験日:11月10日

あと3か月もないんだわ(涙)

効率的にやらねば!

 

 

試験科目:

(1)行政書士の業務に関し必要な法令等(憲法行政法民法・商法・基礎法学)

(2)行政書士の業務に関する一般知識等(政治・経済・社会・情報通信・個人情報保護・文章理解)

こんなの何をやっていいかわからない。

いちいち「等」って法律っぽいなあとしかわからない。

 

まずは、短期で合格した人たちのブログを読みました。

それも法律の素人だったという方々のを選んで。

 

まず、理系だったという方、170時間の勉強で参考書は4冊で足りたって。

ほんとかなあ。ものすごく頭のいい人なんじゃないの?

民法行政法で点をとればいいから、社会法は勉強しなかったって。

わたしが真似していいのかなあ。

 

この方おすすめの参考書は、

「法律を読む技術・学ぶ技術」

「よくわかる憲法

民法がわかった」

「よくわかる行政法

 

この4冊を二回読んでから、過去問題に取り組んだとのこと。

さっそく注文しました。

参考書を読むだけではダメで、過去問を解きまくるのが大事なのね。

 

もう一人は、資格をたくさんとっている方

この方も過去問題を解くことが大事だと言っているわね。

 

この方のおすすめは、

「2019年版出る順 行政書士 過去問題集」

法令編と一般知識編がわかれている。

なるほど

注文しました。

え?過去問は10年分を5回やったって!

そんなに!

わかったわやるわよ。

 

六法全書にマークをつけながら勉強して頭に入れよ、ともおっしゃてるわね。

六法全書って、あの分厚いやつでしょ?

さわったこともないわ。

覚えきれるわけないじゃない?

あああ、とても難しい試験だってことはわかりました。

 

 

 

全国通訳案内士

 

今年の受験申込みは終わっていました。

がっかり。

 

筆記が例年8月で、科目は

(1)外国語(わたしがやってみたいのは、英語と中国語)

(2)日本地理

(3)日本歴史

(4)一般常識

(5)通訳案内の実務

 

口述が例年12月で、

通訳案内の実務能力を評価される

 

おおっと、よい情報をみつけました!

科目の免除制度があります。

英語は「TOEIC公開テスト」が900点以上なら、中国語は「漢語水平考試HSK)」6級なら、日本歴史は「センター試験日本史B」が60点以上なら、一般常識は「センター試験現代社会」が80点以上なら、免除される。

受けとくべきだわ!

とくに一般常識が免除は嬉しいわね。わたしは常識がないから。新聞読まないのがいけないのはわかっているんだけど。

 

「地理能力検定日本地理」の1級を持っていると「日本地理」が免除だけど、実施団体がすでに解散しててわたしは受けられない。そういうことがあるのね(笑)

 

さらなるお得情報を発見!

合格した科目は次の年に持ち越せる!

いいじゃない!とてもいいじゃない!

 

 

まず11月の行政書士試験に集中する。

そのあとにセンター試験TOEIC公開テストと漢語水平考試HSK)を順番に受けていくといいかな。

 

 

行政書士&通訳案内士受験に向けたスケジュール

 

忘れないようにここに書いておきます。

 

(8月)←スタート!

行政書士 受験申し込み(ネットでOK)

高校卒業証明取り寄せ(センター試験申し込みに必要)

行政書士試験の勉強

「法律を読む技術・学ぶ技術」「よくわかる憲法」「民法がわかった」「よくわかる行政法」それぞれ2回読む

 

(9月)

センター試験出願(書類がいくつもあるから慎重にすること)

行政書士試験の勉強 過去問を10年分を1回解く

行政書士試験の勉強 もう一回各参考書を読む

 

(10月)

TOEICの受験申込み(ネットでOK)

行政書士試験の勉強 過去問10年分を繰り返し解く

 

(11月)

10日 行政書士試験 本番

TOEICの単語を覚える

TOEICの過去問を解く

 

(12月)

15日 TOEIC 本番

センター試験の「日本史B」「現代社会」の参考書を読む

センター試験の過去問を解く

 

(2020年1月)

17日 センター試験 本番

 漢語水平考試HSK) 試験勉強

 

(2月)

漢語水平考試HSK) 受験申込み(ネットでOK)

漢語水平考試HSK) 試験勉強

 

(3月)

漢語水平考試HSK) 試験本番

 

(4月)

 

(5月)

 

(6月)

全国通訳案内士 受験申込み

全国通訳案内士 試験勉強

 

(7月)

全国通訳案内士 筆記試験勉強

 

(8月)

全国通訳案内士 筆記試験本番

 

(9月)

 

(10月)

 

(11月)

全国通訳案内士 口述試験勉強

 

(12月)

全国通訳案内士 口述試験本番

 

スケジュールをつくったら、どれかは受かる気がしてきました。